2014年01月30日
1/30 ランプ交換
薬局の外看板のランプが切れていたため、
業者の方に交換していただきました。
雨の中、すぐに終わりました。
業者の方に交換していただきました。
雨の中、すぐに終わりました。
2014年01月30日
1/25 多業種協働在宅研修に参加しました。
1/25の午後に在宅研修に参加しました。
医師をはじめ、いろいろな職種の方々が集まっての研修でした。
これからは、病院ではなく家での看取りが増えてくるため、
在宅は必須だが、整備が整っていないので、なかなか進んでいません。
医師をはじめ、いろいろな職種の方々が集まっての研修でした。
これからは、病院ではなく家での看取りが増えてくるため、
在宅は必須だが、整備が整っていないので、なかなか進んでいません。
2014年01月25日
1/23 アテレック講演会
1/23の夜にアテレックの講演会に行ってきました。
先月に高用量の20mgが発売になりました。
当薬局でも採用になっております。
講演の内容は、他のカルシウム拮抗剤との違いに
ついてでした。
だいぶ基礎的なところから深いところまで、
聞くことができました。
先月に高用量の20mgが発売になりました。
当薬局でも採用になっております。
講演の内容は、他のカルシウム拮抗剤との違いに
ついてでした。
だいぶ基礎的なところから深いところまで、
聞くことができました。
2014年01月23日
1/22 ランチセミナー コンプラビン
昨日はお昼の時間にメーカーさんに
コンプラビン配合錠の勉強会を
行っていただきました。
プラビックス75とバイアスピリンの配合剤で
薬価はプラビックス75と同じです。
もともとバイアスピリンが薬価が低いので
負担としては変わりないかもしれません。
飲む薬が1つ減らせるメリットがあるとのこと。
ただし、薬自体が大きくなるため、メリットとなるか
患者さんを選びそうです。
適応症にも注意が必要です。
基幹病院からの処方待ちの薬になりそうです。
コンプラビン配合錠の勉強会を
行っていただきました。
プラビックス75とバイアスピリンの配合剤で
薬価はプラビックス75と同じです。
もともとバイアスピリンが薬価が低いので
負担としては変わりないかもしれません。
飲む薬が1つ減らせるメリットがあるとのこと。
ただし、薬自体が大きくなるため、メリットとなるか
患者さんを選びそうです。
適応症にも注意が必要です。
基幹病院からの処方待ちの薬になりそうです。
2014年01月16日
1/15 ランチセミナー オブリーン
昨日は、お昼にメーカーさんに「オブリーン」の勉強会を
行っていただきました。
昨年に製造承認を受けた後に、発売が延期されています。
早ければ今月末に発売されるようです。
海外の類薬と異なり、素錠とのことで、飲みやすそうです。
副作用の脂肪便がどの程度なのか、トイレまで十分我慢できるくらいの
ものなのかが気になります。
行っていただきました。
昨年に製造承認を受けた後に、発売が延期されています。
早ければ今月末に発売されるようです。
海外の類薬と異なり、素錠とのことで、飲みやすそうです。
副作用の脂肪便がどの程度なのか、トイレまで十分我慢できるくらいの
ものなのかが気になります。
2014年01月13日
1/13 向井クリニック休日当番
本日は休日当番でした。
午前中は胃腸炎の方が多かったですが、
午後は、インフルエンザの方がいらっしゃいました。
午前中は胃腸炎の方が多かったですが、
午後は、インフルエンザの方がいらっしゃいました。
2014年01月13日
1/11 第四回認知症ケア協働研修
認知症ケアの研修会の4回目でした。
最後はそれぞれの班の発表でした。
ここから少しずつでも、行動に起こせたらいいです
最後はそれぞれの班の発表でした。
ここから少しずつでも、行動に起こせたらいいです