2013年07月31日

ディオバン問題

血圧を下げるディオバンの報道が毎日のようにされていますicon09

はじめのうちはそれほどの影響は無かったですが、

これだけ毎日報道されると、服用中の方は、

どうしても不安になります。当然ですicon10

長年服用していて、血圧が安定していても、

信用できない薬は飲めないですね。face12

Dr.に薬を変更依頼する方が増えています。

ディオバンicon15

オルメテックicon14

という流れになってきています。  


Posted by 草薙薬局  at 23:49Comments(0)

2013年07月31日

義援金窓口

東日本大震災の義援金窓口を探すといっぱい出てきて、

どこがいいのかわかりませんでしたface07

自治体だったり、NPO法人だったり・・・。

この中に、振り込め詐欺のようなものがあっても

気付ける自信はなかったですicon10

そのため、今回は福島県の義援金窓口に決めました。

今月の中旬に、草薙薬局・田島薬局それぞれの、

処方箋受付回数×10円を義援金窓口に振り込みました。

金額にするとたいして大きい額ではないかもしれませんが、

今後も続けていけるように、頑張りますemoji14  


Posted by 草薙薬局  at 23:40Comments(0)

2013年07月27日

7/26 ふじのくにねっとFIミーティング

昨晩は県立総合病院にて、ふじのくにねっとのミーティングがありました。

病診・病薬連携の効果測定などについての話し合いでした。

個人情報のため、セキュリティが厳重すぎて使いにくいなど

まだまだ大変なところですが、有用性を出していけたらと

思います。  


Posted by 草薙薬局  at 14:05Comments(0)

2013年07月25日

7/25 カリメート経口液 オレンジフレーバー発売

本日カリメート経口液のオレンジフレーバーが発売になりました。オレンジフレーバー

先日、メーカーさんが来局されたときに何も言ってなかったので、発売は

もう少し先かと思ってました。face01

以前に発売されたノンフレーバーと合わせて2種類になりましたが、

レセコン上は特に分ける必要はないとのことです。(卸さん情報)

コードが一緒なので、患者様の希望でどちらでもいいとのことです。

あくまで、フレーバーの追加とのことなので、

それならば、アーガメイトゼリーやエレンタールのように

別にフレーバーを付けてくれればいいのに・・・icon15

スプーン不要を押したいのはわかるが、薬局からすると、

同じ薬を2種類在庫するのは大変です。よりにもよって大きい。

イドメシンの包装変更といい、コーワさんは薬局に優しくないですicon08  


Posted by 草薙薬局  at 18:08Comments(0)

2013年07月25日

7/25 高圧洗浄機を使ってみました。

先日、高圧洗浄機を購入しました。高圧洗浄機

家庭用ですが、評判がよさそうなので、試してみました。

電源コードがギリギリで駐車場まで届かなかったですが、

店舗入り口のタイルはだいぶきれいになりましたemoji08

玄関マットもきれいになりました。ただ、乾くのに時間がかかります・・・。

電源コードの延長コードを用意して、もっときれいにしたいと思います。  


Posted by 草薙薬局  at 16:35Comments(0)

2013年07月25日

7/23 清水医師会勉強会 糖尿病

清水のカーニープレイスで行われた医師会の勉強会に行ってきました。

コーワさん(スイニー)のお話を期待して行きましたが、

会場に向かう途中の事故渋滞などで着くのが遅くなってしまいほとんど

聞けませんでしたface24emoji07  


Posted by 草薙薬局  at 00:22Comments(0)

2013年07月20日

7/19 アコファイド講演会

昨晩は、静岡でアコファイドの講演会がありました。

新しい適応のため、多くの医療関係者が参加していました。

症状や診断など詳しく話していただきました。

効果はとてもいいようです。face01

使ってみたいですが、胃の調子がいいので効果が実感できないように

思いますicon15  


Posted by 草薙薬局  at 12:56Comments(0)

2013年07月20日

7/18 薬剤師会勉強会 包括支援

今月の薬剤師会勉強会は訪問についてでした。

実施までの流れや、必要書類など教えていただきました。

なかなか大変ですが、実施できる体制を目指したいですicon14  


Posted by 草薙薬局  at 00:01Comments(0)

2013年07月13日

7/11 セイブル講演会に行ってきました

11日の夜にメーカー主催のセイブル講演会に行ってきました。icon53

他のαーGI阻害剤との違いや、可能性などについてや

一気に糖尿病治療薬のスタンダードになったDPP-4阻害剤との

併用の有効性などについていろいろと聴けました。face01

αーGI売り上げトップと強調されてましたが、それはベイスンやグルコバイと

違いセイブルにジェネリックが発売されていないのが一番の要因では?と

ちょっと思ってしまいました。face15

セイブルにはOD(口腔内崩壊錠)が無いのが少し残念です。

食直前という用法にはOD錠は有効だと個人的には思います。

今話題のディオバンのOD化よりも実用的だと思います。face13

  


Posted by 草薙薬局  at 23:54Comments(0)

2013年07月08日

ま・あ・るのイベントに参加しました。

7/7 昨日は清水にある「こどもクリエイティブタウン ま・あ・る」のイベント

「混ぜて・練って・量って おくすりを作ってみよう!」

に参加してきました。

内容は、初めに薬について少しお話があり、そのあとに

参加した小学生に薬剤師の仕事を体験してもらおうというものでした。

軟膏を練って混ぜる・粉を量って包む・液を量って混ぜる

という3つを体験してもらいました。

私は水剤を担当しましたemoji02

液剤の代わりに、水とかき氷シロップで体験してもらいました。

メートグラスで処方箋に書かれている数量を量って、投薬ビンで混ぜてもらいました。

他にも、カルピスや牛乳、ポッカレモンなどいろいろ用意していましたが、

時間がなくできませんでしたface20

ひとりひとり個性があり、すごく大雑把な子もいれば慎重な子もいました。

参加してくれた皆さんが一生懸命でしたので、参加してよかったですface14

医師や看護師に比べマイナーな職業かもしれませんが、参加した子供たちが

少しでも興味を持ってくれていれば、うれしいですemoji13  


Posted by 草薙薬局  at 19:27Comments(0)